「繕ウ人々」/”People who do Kintsugi “

「繕ウ人々」

南アルプス講座のSさん。
Sさんは物腰の柔らかい素敵な方で、私の着付けの先生でもあります。
今回金継ぎを始められたきっかけは、海外にお住いのお嬢様に頂いた器を直すため。
海を渡り送られてきた可愛らしいキツネの器は、
運送中の破損により2枚のうち1枚が2つに割れていたそうです。
「海外には丈夫なパッキンがないのよねって娘と話していたんです。
皆さんのように立派な器ではないけれど、直ったらとっても嬉しい。
娘にも直ったことを教えてあげたい。」
今回の工程は”麦漆”で割れを接合しました。
まだスタートしたばかりですが、きっと素敵に直せると期待しています。

“People who do Kintsugi ”

The Kintsugi class in Yamanashi minami-Arupusu.
Mrs. S of the student of a Kintsugi class is a teacher of dressing of a kimono.
She began Kintsugi, in order that she might repair the dish got from the daughter who lives in overseas.

It was broken into two broken piece in the accident of delivery.
“I am very glad when this dish is repaired.”
This process joined the crack by “Mugi-urushi”.
She has just started.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Kintsukuroi(kintsugi) is “KAKKOII ” !!
金繕い(金継ぎ)はカッコイイ!!
By Tsukuroibito 繕イビト

title


0 comments on “「繕ウ人々」/”People who do Kintsugi “Add yours →

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA